人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大無知若者(あるせだいより)

大無知若者(あるせだいより)_b0031140_06272317.jpg

(必要なのは:2024年2月24日撮影)



 今、新入社員らしき若者が、長期間の宿泊者として、仕事場へ来る。

 見ていると、未だ、学生気分が抜けていないところがある。

 世の道理が分かっていない。

 これが今の常識なのか。

 ネットでは、子育て云々とした元アイドルに対し、批判が殺到した。

 かつては、他人に迷惑を掛けない、が大切だった。

 そうした中、美人局の容疑で、中学生が、大学生を死に追いやった。

 どうなっているのだろう。

 自分第一となっているのではないか。

 このような時、世では、国家主義復活を希望する意見をネットでは見掛ける。

 問題はそこか。

 そこには、明治時代への憧れがあるのだろうが、前提が間違っている。

 歴史修正主義者が盛んに活動したことにより、戦争を経験していない世代を中心に、保守派が増えたものの、違和感しかない。

 (第七千五百十一段)

 


# by akasakatei | 2024-03-24 06:28 | 社会心理 | Comments(0)

紙切符(てつどうきっぷは)


紙切符(てつどうきっぷは)_b0031140_06110494.jpg

 (春になり:2024年2月28日撮影)



例年、三月中旬になると、ダイヤ改正に伴い、新線の開業も目立つ。

 その際、気になるのが、時刻表、運賃か。

 切符でいえば、最近では、IC交通系カードが使える鉄道も増えたものの、それまでは、下車し切符を買うか、目的地で乗り越し精算をする必要があった。

 便利になったかと問われれば、正直、疑問しかない。

 というのも、一日乗車券について、紙のそれは廃止され、カードにデータを書き込む鉄道もあるためだ。

 中には、券売機で販売されている駅もあるが、全ての駅で対応しているわけではない。

 更にいえば、定期券でカードを使っている場合、それに上書きは出来ない。別のカードを用意する必要がある。

 昨年、そのカードに関し、チップの関係か何かで、新規発行を中止する動きもあった。

 その代わりなのか、スマホにアプリを落とし、それで定期券を使うことも奨励され始めた。

 仕組みが分からないのに、便利とも思えぬ。

 段々、鉄道が気軽に乗れないものになってきた。

(第七千五百十段)

 


# by akasakatei | 2024-03-23 06:11 | 社会心理 | Comments(0)

来四月仕事(きたるしがつより)

来四月仕事(きたるしがつより)_b0031140_18080703.jpg

 (計画は:2024年3月4日撮影)



以前、よく行っていた店へ何かが切っ掛けで、行かなくことがある。

 疫病以降、外食しなくなった人もいるに違いない。

 振り返れば、込むようになってから行かなくなることもある。

 店の雰囲気は大切だ。

 雰囲気といえば、来月より夜勤になるかもしれぬ。未だ、正式な決定ではない。

 夜勤のアルバイトが二名、今月で辞めるためだ。その補充が出来ていない。

 このような状況故、四月の旅について、予定が立たない。

 鉄道に関し、延伸、高架化などがあり、どうすべきか、ふたつの計画を立てている。

 夕方出発、若しくは、朝出発のふたつだ。

 ただ、実際に、旅へ出るには、切符を手配しなくてはならぬ。

 それが出来ないのは、正直、モヤモヤ感しかない。

 同僚で、夜勤から日勤、日勤から夜勤へと変更する者はいない。通勤時間も関係するだろう。

 何れにしろ、落ち着いて仕事が出来ないのは確かだ。

 これが野球なら、ふたつの守備が出来るので、重宝がられるところだ。

(第七千五百九段)

 

 


# by akasakatei | 2024-03-22 18:08 | 社会心理 | Comments(0)

情報日常世(なじめぬよ)

情報日常世(なじめぬよ)_b0031140_19164351.jpg

(デジタルが進み:2024年3月4日撮影)



世では、IT技術が進み、何でも、スマホやパソコンで済まさせようとしている。

地元の世捨て人によれば、その娘は小学校においては、タブレットを使っているという。

件のタブレットは、ipadとのことだ。遠足へ行った写真も、そこに上げられ、必要な人は、そこから、取り込むようにとの話しらしい。

ただ、世捨て人夫婦は、スマホはアンドロイドで、パソコンもWindows故、何とも出来なかったようだ。

多分、タブレットに、何かしらのアプリを入れれば良いのだろうが、学校からの支給品のため、憚れたみたいだ。

また、保護者会の役員をしている細君は、関係者より、よく分からぬファイルで資料がスマホに送られて来ると聞く。

その度、世捨て人は訊かれるものの、知らぬことがほとんどなので、色々と調べている様子だ。

正直、スマホよりパソコンを先に触れた世代とすれば、小さく、作業がし難い印象しかない。

そうした中、チケットや何やらも、スマホで行なわせる動きが加速しつつあるけれど、更に、高齢者が増える今後、どうなるのか。

(第七千五百八段)


# by akasakatei | 2024-03-21 19:23 | 社会心理 | Comments(0)

弥生傾城道成寺(よんせじゃくえもんついぜん)

弥生傾城道成寺(よんせじゃくえもんついぜん)_b0031140_16421487.jpg
 

『傾城道成寺』のポスター:2024年3月4日撮影)



三月四日、歌舞伎座昼の部の内、十三時一分からの『傾城道成寺』の一幕見席に足を運ぶ。

前夜、仕事場の人と盃を交わし、少々遅く起きる。

整形外科、それに、初台へチラシを取りに寄ってから芝居小屋へ向かう。

昨夜の酒が少しばかり残っているため、それほど、食欲があるわけでもなく、飲食の出来るカステラ屋において、フルーツサンドを摘む。

小腹を満たし、席に着けば、それほど、込んではいない。

外人が目立つ。

 今回、四世雀右衛門十三回忌追善狂言となっている。

 このため、子供、孫、それに、縁のある役者での舞台となっている。

 この作品は、道成寺物のひとつだが、それに、平家が絡む内容だ。

 歌舞伎を観るのは、一月以来だ。

 先月は上方へ行って、歌舞伎を観るか迷ったものの、結局、雪や仕事の関係で行かなかった。

 無理をしてでも行くべきだったかもしれぬ。

 ちょっと珍しい演目だった。

(第七千五百七段)

 


# by akasakatei | 2024-03-20 16:43 | 文芸 | Comments(0)