人気ブログランキング | 話題のタグを見る

我小春(きょうしはおらがはる)

()

我小春(きょうしはおらがはる)_b0031140_06023731.jpg
(教育の意味を考えるべきだ:2017年2月12日撮影)

相変わらず、あちこちの学校における苛め関連で、毎日のように、校長や教育長が頭を下げている。

 何れに関しても、保身の言い訳ばかりだ。

 アンケートを実施し、それで判断しているみたいだが、それで、本当に、正確な情報が得られると思っているとしたら、全く、御目出度い連中だ。

 大体、普段、接するのは教室での生徒だけで、ある意味、仕切りたがる傾向がある。

 だから、自己中心的な判断しか出来ないのではないか。

 更に加えれば、学校内で、アンテナを張っていないから、情報が引っ掛からない。

 そうした折り、文部科学省、及び、厚生労働省が、国旗国歌を指導するように発表したという。

 違和感が伴う。

 また、文部科学省は、グローバル化への対応へ英語教科化の改定案を出したらしい。

 グローバル化が言われて久しいものの、日本にいる限り、それを実感する機会は少ない。英語を必要とする場面はほとんどない気もする。

(第四千九百二十三段)


by akasakatei | 2017-02-21 06:00 | 教育 | Comments(0)
<< 歴史教養事(れきしちしき) 二六二紀伊國屋寄席(きのくにやよせ) >>