人気ブログランキング | 話題のタグを見る

試験版:北梅雨市交通資料館(さっぽろしんだいのたびこうつうしりょうかん)

試験版:北梅雨市交通資料館(さっぽろしんだいのたびこうつうしりょうかん)_b0031140_16553989.jpg

(札幌市交通資料館:2014年6月15日撮影)


試験版:北梅雨市交通資料館(さっぽろしんだいのたびこうつうしりょうかん)_b0031140_1656497.jpg

(保存されている札幌市電:2014年6月15日撮影)


試験版:北梅雨市交通資料館(さっぽろしんだいのたびこうつうしりょうかん)_b0031140_16575417.jpg

(地下鉄南北線の初代車輛:2014年6月15日撮影)


試験版:北梅雨市交通資料館(さっぽろしんだいのたびこうつうしりょうかん)_b0031140_16583859.jpg

(路面電車の縁の下の力持ち:2014年6月15日撮影)


地下より高架に上がると、雪対策のシェルターに覆われる。
自衛隊前は、文字通り、駅前に自衛隊がある。門番の迷彩服を着た隊員に集団的自衛権を訊いてみたい。
交通資料館は、開館時期が決まっており、冬季、夏季でも平日は夏休みを除き、閉まっている。高架下にある。思ったより、広い。
室内の資料展示はそれほど多くはないけれど、室外の路面電車やバスは思ったよりもあり、車内にも入れる。
ひと通り見ると、雨は強くなっている。
宿に戻る。夕飯でまた外に出るのは大変なので、部屋で済ます。地酒三種のお試しセットを頼む。
翌十六日も雨だ。国領の世捨て人の子は疲れたのか、やや体温が高い。
東京とは気温も違うので、体調管理が上手く行かないのだろう。
朝食後、九時半に宿を出、来年、札幌市電が延伸するという部分を見る。未だ、着工はされていない。四百メートルくらいの距離である。
この後、北海道神宮の御輿が、道を通行止めにして行なわれる。東京のそれとは異なる印象を受けるのは、土地の歴史が浅いからか。
(第三千九百四十四段)
by akasakatei | 2014-06-18 17:53 | 余暇 | Comments(0)
<< 北梅雨市内(さっぽろしんだいの... 北梅雨市交通資料館(さっぽろし... >>